お客様のテーマ・ご要望に応じて、食MAP®データを抽出・分析してご提供するサービスです。抽出・分析したデータをレポート形式でご提供致します。
- ご提供するレポートは、Microsoft Excel ® などの電子データです。
- お客様のニーズをヒアリングさせて頂いた後、弊社より事前に分析方法・料金・納期をお伝えし、ご了承を頂きます。
レポートサービスのご利用メリット

お客様のニーズに合わせたデータを当社にて抽出・分析し、ご提供致します。

抽出・分析したデータの加工まで当社にて行いますので、お客様側での作業は必要ありません。

レポートサービスは、他のサービスに比べ、食MAP®データをお気軽にご利用頂ける料金設定をしております。

短納期、クイックレスポンスでご対応致します。

ご提供するレポートサンプル
■市場調査
【課題例】
市場開発や商品開発に向けた、カテゴリーの経年動向を掴みたい。
【分析例】
- 食卓登場頻度の経年変化を捉えることができます。
- 「甘酒」は食卓登場頻度が急速に高まっています。
- トレンドを抑えることにより、ポテンシャル市場の発見、新商品開発のテーマ抽出などに役立ちます。
■商品開発
【課題例】
商品の企画設計のヒントとするため、商品の使用実態を捉えたい。
【分析例】
- 商品の購入後の使用期間や使用回数を把握することができます。
- みりんの商品の8割は開封日から50~56日で使い切られている
(対象商品は容量やブランドなどで選定が可能です)
- 商品の容量設計やパッケージ設計などに役立ちます。
■販売促進(1)
【課題例】
販売計画のために、気温の変化に伴う「和風鍋」の食卓登場の実態を捉えたい。
【分析例】
- 需要の上昇期からピーク期までの仕掛けのタイミングを捉えることができます。
- 「和風鍋」は9月から立ち上がり、翌1月にピーク期。2月に入ると徐々に収束します。
- 商品の導入計画、販売計画の立案などに役立ちます。
■販売促進(2)
【課題例】
手巻き寿司・のり巻き寿司の売場でアクセントになる食材を探したい。
【分析例】
- 売場を考える際に、必須食材は何か。アレンジ・チャレンジ食材は何か。提案すべき食材がわかります。
- 「手巻き寿司」は、「のり」、「きゅうり」、「鶏卵」などの使用率が高く、必須食材と考えられます。
- 売場に並べる食材の選定などに役立ちます。

